製品レビュー– category –

あらゆる分野の製品・サービス等のレビュー記事を発信しています。
-
2台のPCでキーボードとマウスを共用する切替器、KVMスイッチ
【KVMスイッチとは】 KVMスイッチとは、1組のKeyboard, VideoMonitor, Mouseを複数台のPCで共用するための切替器のことです。キーボード、モニター、マウス側から見ると、操作したいパソコンを切り替えるので、PC切替器、CPU切替器とも言います。 ひと昔前... -
マキタ コードレス掃除機 CL105DW ターボクリーナー 軽くて使いやすい
マキタのコードレス掃除機がお勧めです!軽くて小回りが効くから使い勝手が良くて、掃除する気にさせてくれます。コードレスなので、階段の掃除もしやすいし、なんなら車の室内掃除にも活躍してくれます。素晴らしいのはパワフル(ターボ)モード。約40%... -
お手頃価格の小型プロジェクター3選。安いし軽いし超便利
最近はプロジェクターも安くなって、個人でも購入しやすくなりました。その中でも特にお手頃なプロジェクターを3つ紹介したいと思います。 【】 楽天市場で1位を獲得したプロジェクター。176インチサイズまで投影可能で1万円弱!安すぎます。 【モバイル... -
BUFFALOのWebカメラBSW500MBKの軸が折れたので自分で修理
バッファローのウェブカメラBSW500MBKの、カメラ上部を持って 角度を調整しようとしていたら、そんなに負荷かけたつもりはないのにポロっと土台が取れてしまいました。ポキっとではなくポロっと取れました。 カメラと内臓マイクの動作は全く問題ないので、... -
パルスオキシメーターを買って早速測定。心拍数が心配
パルスオキシヘルパーと言うパルスオキシメーターを買いました。 写真は実際の測定値です。血中酸素濃度は問題なさげやけど、心拍数が高め?こっちの方が心配。 パルスオキシメーターについて、詳しくはこちら -
星空に夢見た当時の子ども達、超高性能な望遠鏡で観察しませんか
あんなに宇宙に興味があったのに、望遠鏡で見れたのは月かせいぜい木星か土星までだったあの頃。今は超高性能な天体望遠鏡が手に入る時代になりました。秋の夜長から星が綺麗に見える冬にかけて、お子さんと一緒に夜空の観察をしたらきっと楽しい。 【高性... -
これは買い!HUAWEIモニター MateView GT 34inch 3440×1440
【このモニターの良いところ】 ダブルモニターに匹敵する表示領域が1モニターで実現しているデュアル5Wスピーカー「ステレオサウンドバー」搭載360°デュアルマイクシステム搭載で、声を聞き逃さない10億7000万色対応!低ブルーライト・フリッカーフリーデ... -
パルスオキシメーターのスマホアプリを比較してみました
【パルスオキシメーターとは】 パルスオキシメーターとは血中の酸素飽和度(酸素濃度)を測定する機器で、90%以下になるとかなり肺の機能が低下していると判断できるそうです。機器の構造は、指先に光を当てて血の「赤み」を測定するだけなので、それなら... -
ビデオテープをMP4形式データ化。画面を見てボタン押すだけ
これさえあれば、ビデオテープの映像を簡単にMP4形式のデータに変換できます。スピーカーもモニターも付いてるのでテレビ不要。SDカードやUSBメモリに直接記録できるのでパソコンも不要。デジタル化してしまえば劣化せずに永久保存もできる! でも、ビデオ... -
ノートパソコンの必需品 USBハブ 最近は高速タイプも安いね!
ノートパソコンは最近スリムで、USBポートが2ポートぐらいしかありません。マウスで1つ占有するとして、ヘッドセット、キーボード、スピーカー、iPhoneの充電用、などなど、全然足りないので、USBポートを分岐できるUSBハブは必需品です。 【最近は高速タ... -
こんなデッキが欲しかった。カセットテープをMP3に簡単変換
このデッキがあれば、カセットテープをMP3に変換してUSBメモリに簡単に変換できます。こんなデッキが欲しかった!んやけど、テープはノーマルテープのみ対応で、クロムテープやメタルテープに対応してないし、モノラル再生しかできなくてステレオ再生でき... -
人気絶頂 最強の多機能ネットワークWifiカメラ 400-SSA003
スゴい家庭用ネットワークWifiカメラが発売されました。サンワダイレクト限定品 400-SSA003 【400-SSA003 の良いところ】 スマホから家の様子が見える動体・音検知機能があり、スマホに通知してくれるスマホから撮影位置(パンチルト)を操作できるパンチ...