-
Microsoftエディターは文章校正してくれるプラグイン
Microsoftエディターはブラウザのプラグインで、機能追加すると様々な文章校正や手助けをしてくれます。Chrome用とEdge用があります。(Microsoft365のWordやOutlookでも使えます) イメージ動画はこちら https://www.youtube.com/watch?v=s7ggE2xwHZM イ... -
iCloudの写真をダウンロードするとpngの時がある理由
iCloudの写真をダウンロードするとPNGファイルでダウンロードされる時があります。それはたぶん変な操作しちゃって「あれ?いつもと違う画面やけど選択したファイルをダウンロードする画面やしまぁええか」なんて思った時だと思います。 iCloudの写真はダ... -
iPhone電源ボタンを5回押すだけで防犯ブザー!緊急電話!
iPhoneの電源ボタンを5回押すだけで防犯ブザーが鳴動し、119番に電話してくれます。夜道で危険を感じた時や、急な体調不良で救急車を呼びたい時、そして火事や交通事故の時に役立ちますので、本当の緊急事態の時でも操作できるように練習しときましょう。 ... -
Windows10 21H1が正式リリース!ニュースと関心事項が追加
Windows10 21H1が正式リリースされました。変更点はいつくかのバグフィックスと「ニュースと関心事項」が追加されたようです。 インストール方法 Windowsの設定、「更新とセキュリティ」から「Windows 10、バージョン 21H1 の機能更新プログラムを「ダウン... -
Outlookでメール受信した時の封筒アイコンが表示されない
Outlookで新着メールを受信した時の封筒アイコンがいつのまにか表示されなくなりました。そういう場合の確認ポイントは以下の2つです。 Outlookのオプション設定 Outlookのオプション設定に「タスクバーに封筒のアイコンを表示する」にチェックが入ってい... -
どこでも使えるスマホ用の三脚。軽量コンパクトで最強
このスマホ用三脚は、縦15cm、横3cm、重さ80gで軽量コンパクトです。それでいてスマホのホールド部分は前後左右360°回転するので、どんなアングルでも思いのままです。(右側はiPhone6sです) 広げるとこんな感じで自立します。 横置きはこんな感じ 縦置き... -
動画編集ソフト iMyFone Filme Video Editor の使い方
またまたサイトの問い合わせフォームから「iMyFone Filme」のレビュー記事執筆依頼が届きました。こんな短期間に無名な弱小ブログに3本目のレビュー記事執筆依頼メールが来るなんてあやしいと思って、製品名やらドメインやらいろいろ調べたけど問題なさげ... -
楽天モバイルキャンペーン!契約すると7000ポイントバック
今、楽天モバイルのキャンペーンやってます。Rakuten UN-LIMIT VI(SIM)の申し込みでもらえる楽天ポイントが5,000ポイントから7,000ポイントに増額中!価格的に最強な楽天モバイル、今が契約のチャンス。2021年6月11日(金)8:59まで。 楽天モバイルの良い... -
USB電源アダプタの選択は電流と各種保護機能の有無が重要
2ポートあるのに、iPad充電中はもう1ポートは使えないというような電流不足なアダプタは問題外として、各種保護機能の有無も重要な選択ポイントです。 過電流保護機能 充電するデバイスに拠って、最適な電流が異なる場合がありますが、過電流保護機能が... -
Google Chromeのリーディングリストの使い方と消し方
先日Chromeのブックマークバーの右端に突然現れたリーディングリスト。調べると、「ページを後からオフラインで読む」機能だそうです。Google Chromeのヘルプ → https://support.google.com/chrome/answer/7343019 ページをリーディングリストに登録する ... -
トヨタAQUA(アクア)スマートキーの電池を交換する方法
TOYOTA AQUA(アクア)の鍵、(スマートキーとかリモコンキーとか電子キーとも言います)の電池交換は、ディーラーに頼むと結構高いので自分で交換します。工具も不要で簡単ですし。 交換する電池の型番はCR1632 型番が同じならどこのメーカーの電池でもOK... -
Instagramの記事をWordPressに連携する方法3種
Instagramの投稿をWordPressで表示する方法は3種類あります。 1つの投稿をシェアする Instagramでシェアしたい投稿を表示し、右上の点々(三点リーダー)を押します。 表示されるメニューから「埋め込み」をクリック。 埋め込み用のコードが表示されるので... -
ファイルのMIMEタイプを調べるツール magicfile
前回の記事で、WordPressにアップロードできないファイルは、拡張子とMIMEタイプが一致しないせいだ。アップロードしたいファイルのMIMEタイプを WP Add Mime Types プラグインで登録すれば解決。ということを書きました。 でも、MIMEタイプを登録しろって... -
セキュリティ上の理由で動画のUPができない場合の解決方法
いつの間にかWordPressで動画ファイルがアップロードできなくなったので調査しました。 WordPressの仕様変更? このファイルタイプはセキュリティ上の理由から、許可させていません。知らんがな。こないだまでUPできてたのに、いきなり何言うねん。どうもW... -
クリエイター必携!究極の左手デバイスTourBox NEO
TourBoxNEOはクリエイティブソフトの作業効率を格段にUPするため、専用設計された左手片手デバイスです。これまでのショートカットやマウス操作などのわずらわしさも、これさえあれば直感的な操作で創作活動に集中できます。 圧倒的な作業の効率化 直感的... -
周囲の環境音も聞こえる骨伝導ヘッドホンAfterShokz
アフターショックスはこめかみにスピーカーを当てて振動で音を伝える骨伝導ヘッドホンです。Open-Earは耳開放型と言うのかな。装着しても耳を塞がないから、まわりの環境音もクリアに聞こえます。しかもワイヤレスで軽量で音漏れも少ないので電車や自転車... -
XSERVER 2年契約すると全プランでドメインが永久無料に!
2021/05/20、エックスサーバーから素晴らしいメールが届きました。「24ヶ月以上の契約をすると、サーバー契約が続く限り独自ドメインを1つ無料で利用できる契約特典です。」ってこれはよくキャンペーンしてますよね。すごいのはここから。「独自ドメインの... -
A8.netの楽天モバイル提携申請は承認に時間がかかる
楽天モバイルと契約することに決めたので、ついでにA8.netの楽天モバイルに提携申請をしてみました。審査があることは事前に承知してましたが、まともなサイトを運営してるつもりだったので、すぐに承認してくれるもんだと思ってたけど、翌日も連絡がこな... -
THE THOR(ザ・トール)のカルーセルスライダーが動かない
ふと気づくと、カルーセルスライダーが動かなくなって、1枚だけ大きく表示されるだけになってました。同時にスライドショーにしていたメインビジュアルも動かないので調べました。 原因はProfilePress プラグインの更新通知があって、入れた覚えのないプ... -
USB扇風機はサンワサプライの400-TOY039がおすすめ!
まだ5月中旬やのにもう梅雨入りで、早速蒸し暑い日が始まってしまいました。でも夜はそれほど暑くないので扇風機が大活躍。USB扇風機ならサンワサプライの400-TOY039シリーズがおすすめです。必要な機能がすべて実装されている理想的なUSB扇風機、一家に3... -
BRITA オンタップが生産終了。代替品はクリンスイが一番
BRITA オンタップが生産終了するらしく、在庫があるショップはどこも爆上げ中。浄水器にぼったくり価格を払うわけないので、さっさと代替品を探しました。 選んだのはクリンスイの浄水器 直前につけていたBRITAオンタップは数か月使った後なので、比較する... -
楽天モバイルは使わなければずっとタダ 市場で+1倍で得!
楽天モバイルは条件が揃えばタダでスマホを買えるし、月額料金もタダというめっさお得なプランです。 月額料金が無料 使ったデータが1GB以下の場合、月額料金が無料です。3GBまでなら980円、20GBまでなら1980円、20GBを超えても2980円が最大料金なので、使... -
【ドラクエ】すぎやまこういち氏楽曲っぽい要素集
マツケん/ MatsukeN 氏のYouTubeこんなん好き♪ https://www.youtube.com/watch?v=dOYqb1lBGSg -
[MailPoet] cURL error 28: Connection timed out が解決
2021/05/05 12:00 の時点では正常に送信できていたのに、2021/05/07 10:00 のスケジュール送信で、cURL error 28: Connection timed out と表示されて一時保留になってました。その間、設定変更してないのに。 問題の特定 「送信を再開」しても同じエラー... -
スパムメール(迷惑メール)の見分け方(メッセージ等も含む)
この世知辛い世の中、あの手この手で様々なスパムメール(迷惑メール)が届くかと思います。だいぶ前から見分け方の記事の要望があったので、自分なりにパターン別けしてみました。参考になれば良いのですが。 手抜き系 メールの設定でスパムフィルターを... -
車のヘッドライトが曇っても輝きを取り戻す方法と比較
車のポリカーボネート製ヘッドライトは経年劣化でどうしても黄ばみます。でもこれは表面が劣化しているだけで、全体や裏側が曇ってる訳じゃないので比較的簡単に復活します。 ヘッドライトクリーナー 研磨剤で表面の黄ばみを磨いて除去する方法です。比較... -
充電ケーブルは根元が固いと負荷に強くて折れにくい
コードはロープのような布編みのねじれに強いタイプで、一番負荷がかかる根元部分が固めのゴムで補強してあると断線しにくくて良い感じ。さらにMicro USB、Lightning、USB Type-Cに対応してたら完璧。 -
[Windows]スリープ状態が勝手に解除する場合の確認ポイント
スリープ状態のパソコンが、何もしていないのに勝手に解除する場合があります。スリープ解除する設定はいくつかありますので、下記ポイントを確認してください。 スリープ解除タイマーの設定 スタートメニューを右クリックして「システム」をクリック 電源... -
アフィリエイト収益を逃さないためにnoreferrer属性を削除する
WordPressの投稿時、リンクに「新しいタブで開く」が指定されていると、そのリンクに「noopener」属性と「noreferrer」属性が自動的に付加されます。 「noopener」属性はセキュリティ対策として勝手に付加されてもええんやけど、「noreferrer」属性は付加... -
quarantine@messaging SPAM通知メールの対応方法
メーラーにOutlookを使っているとたまにSpam Notification(スパム通知)が届くことがあります。 本当にスパムメールを検出したのならそれはそれでええんやけど、信頼できるドメインから届いたメールで、しかも内容はURLすらも書いていないテキストのみの...