ブログ– category –

ブログ記事全ての一覧を表示しています。
-
WordPress 何も機能しないラベルだけのメニューの作り方
WordPressのメニューは、「固定ページ」「投稿」「カスタムリンク」「カテゴリー」のいずれかを選んでメニューに配置する仕組みです。でも、サブメニューを持つ親メニューなど、単にラベルとしてのみ存在し、クリックしても何も機能しないメニュー項目を作... -
卒FIT 太陽光発電の売電買取価格はどこがお得か比較まとめ
FITとは太陽光発電などの再生可能エネルギーの固定買取制度で10年の期間限定です。うちは2012年6月に太陽光発電を始めたので、今年の6月に固定買取期間が終了します。終了しても余剰電力は売ることができるので、売電買取価格が高くてお得な事業者はどこ... -
Google AdSenseの自動広告でも広告表示の制御ができる
Google AdSenseの自動広告はかなり改善している、以前の様にヘンな所に広告が入ることが少なくなったという記事を書きました。 でも、それでも、サイトのレイアウトによっては、ここに広告を入れて欲しくないのになぁと思うことはあると思います。本記事は... -
PayPayアプリは手数料が不要で個人間の送金や請求ができる
PayPayとはスマホで使うQRコード決済系の電子マネーです。店頭でQRコードを読み込むか、バーコードを提示するだけで簡単に支払いが完了します。さらにPayPayは個人間でお金の送金もできます。送金は手数料が不要で、送金したその瞬間、送金した相手のPayPa... -
Googleにインデックスされる条件はWebSubを入れておくだけ
WordPressで作ったサイトに投稿した記事が、Googleの検索でヒットするようになる(インデックスされる)には、WebSub(旧名:PubSubHubbub)というプラグインをインストールしておくだけで十分です。 WebSub(旧名:PubSubHubbub)プラグインとは何か WebS... -
Windowsが不調の時は完全にシャットダウンしてから再起動
パソコンやスマホ、タブレットの調子が悪い時はシャットダウンして電源を入れなおせば治ることが良くあります。でもWindowsは再起動しても治らないかも知れません。それは「高速スタートアップ」が有効になっていて、シャットダウンしたつもりでも完全にシ... -
Webサイトに埋め込んだGoogleカレンダーを色分けする方法
Webサイトに埋め込んだGoogleカレンダーを色分けするには、必要な色の数だけ新しいカレンダーを作成し、それぞれのカレンダーに色を設定すると実現できます。以下にその設定方法を説明します。 自分しか見ないなら色分けは簡単 カレンダーに入力した予定を... -
ピクミンブルーム ポストカードを削除して受け取る余裕を増やす方法
ピクミン ブルームでチャレンジした時などにもらえるポストカードは、400枚の上限に達してると新しいポストカードが貰えないという状況になります。チャレンジは地元ですることが多いので同じポストカードばかりが集まりがちですが、そのせいであまり行か... -
ブログを始めて1周年の振り返り アクセス数や収益はどうだったか
2021/02/14からブログを始めて1年が経ちました。月の収益が安定して10万に乗るようになるにはまぁ2、3年はかかると思って始めたので、現時点での結果はそれほど気にはしてませんが、始めて3ヵ月で月収100万超えましたとか言うツイートとかみたりするとやっ... -
デメリットもあるWordPress Ping Optimizerは必須プラグインか
WordPress Ping Optimizerは文字通りPingを最適化するプラグインです。PingはGoogleやブログランキングサイトに「記事を登録した」ことを知らせる機能なので最適化してくれるならそれはそれで良いのですが、メリットだけではなさそうです。 Ping Optimizer... -
エネファームの雪マークやMマークなどのユニット状態について
エネファームの操作パネルに時々Mマークや雪マークが表示されることがあります。これは排熱利用給湯暖房ユニット状態表示で、全部で4種類あります。 Mマークが表示している間は発電しない 操作パネルに表示されるMマークは、ガスのマイコンメーターの安全... -
広告代理店2BET 広告掲載の提携依頼は信用できる?怪しい?
Web専門の広告代理店事業を行っているという株式会社2BETから、広告掲載の提携依頼が届きました。特にオーバーレイ広告の配信で高い収益が期待できるとのこと。美味しそうな話ですが聞いたことがない会社なので、まずは調査してみることにします。 広告代...