2021年3月– date –
-
LED美顔ライトと三脚とシャッターリモコン付き自撮り棒「ADYSS-A19」
LED美顔ライトと三脚とシャッターリモコン付き自撮り棒「ADYSS-A19」 まずは美顔ライトとシャッターリモコンの充電 どちらもMicro USBで充電します。ケーブルは付属してます。シャッターリモコンは30分、美顔ライトは1時間でフル充電できます。充電中は赤... -
【テレワーク監視対策】時々マウスを動かす「アナログ時計」
以前、時々マウスを動かす「Mouse Jiggler」という製品を紹介しました。 これはこれで便利なのですが、アナログ時計があれば代用できることに気づきました。 そう、アナログ時計の文字盤に、マウスのレーザーが当たるように置くだけです。時計からマウスが... -
THE THOR(ザ・トール)でボタンを並べるとズレるのを修正
WordPressのテーマ【THE THOR(ザ・トール)】 問題の原因は仕様?! THE THOR(ザ・トール)でボタンを並べるとこんな感じで上下位置が揃いません。 スタイルを調べると、1つ目のボタンだけ上マージンがないのでズレるようです。 CSSを調べるとわざわざ... -
Gmailの新着メール通知設定と、通知されない時の対処方法
Gmailの新着メール通知設定 Gmailのデスクトップ通知を有効にしてください。と言うメッセージが表示された方や、Gmailの新着通知を表示したい方へ、その設定方法を説明します。 まず、Gmailのデスクトップ通知を有効にしてください。と言うメッセージが表... -
Chrome F12 デベロッパーツールを別画面で開く方法
デベロッパーツールは何かと便利です Google ChromeでF12キー(Macの場合はCommand+Option+Iキー)を押すとデベロッパーツールが開きます。Web開発者や独自ブログの開設者はなくてはならないツールでしょう。全部英語で分かりにくいですが、Elementsタブ... -
[RINKER] Amazon 楽天 Yahoo の商品リンクを管理するプラグイン
Amazonアソシエイト、楽天アフィリエイト、Yahooショッピングの商品リンクを一括管理する超便利プラグインRinker このプラグインがあれば、ブログに掲載する商品リンクをワンクリックで作成できます。他にも、商品リンクを貼ったページの管理や、複数記事... -
Googleなどの検索一覧画面で安全マークを表示してもらう方法
McAfeeによるサイトの安全性評価について パソコンにマカフィーウェブアドバイザー(McAfee WebAdvisor)がインストールしてあると、Googleなどの検索一覧画面で一覧表示したサイトの安全評価(レーティング)に応じた4段階の評価マークが表示されます。 Mc... -
記事を複製する機能がありそうでないのでプラグインで解決
記事を複製する機能がない方が不思議 ある記事をコピーして別記事に仕立てて投稿するなんて、誰でも普通にやりたいと思うのに、WordPressには記事を複製する機能がありません。だいぶ前からこんな機能なんてすぐに実装されると思ってたのに、未だに実装さ... -
USB電圧感知式パソコン連動電源タップで電源供給が安定した
パソコンの電源が突然切れて再起動して困る パソコンの電源は切っても、モニターや周辺機器の電源がつきっぱなしやと電気代がもったいないので、パソコン連動電源タップはある意味必需品です。でもパソコン連動タップの「パソコン」に接続した機器の電圧を... -
やっと条件に合う宅配ボックス用ステッカーを見つけました
欲しい宅配ボックス用ステッカーはなかなかない 求める宅配ボックス用ステッカーは・デザインは猫さんベース・「鍵を閉めて」の文言はいらない・インターホンの側に貼るステッカーと、宅配ボックスに貼るステッカーが欲しいでした。 猫さんベースのデザイ... -
【解決】お客様のAdSenseアカウントでの広告配信を制限しました
「お客様に代わって広告を配置」というメールが届きました 先日、「お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました」と言うメールが届いて、広告配信を制限されたアカウントに「Google がお客様に代わって広告を配置」というタイトルのメールが届... -
Bingにサイトを登録するにはWebマスターツールに登録が必要
アフィリエイトに限った話ではないのですが、サイトに訪問してもらうためには検索でヒットさせる必要があります。Google Search Consoleに登録すると、Google検索とYahoo検索はOKですが、念のためBingにもサイトを登録しておきましょう。Bingは日本では10%... -
目の前にあるものを調べる Googleレンズ OCRや翻訳機能も
画像検索も簡単! これまではGoogleの画像検索で写真をアップロードして検索してたと思いますが、Googleレンズを使えばアプリで撮影するだけですぐに検索結果が表示されます。検索結果の精度もブラウザで画像検索するよりも高そうです。 OCR(光学的文字認... -
英語のテーマやプラグインを日本語にする Poedit の使い方【WordPress】
WordPressの英語のテーマやプラグインを日本語で表示したり、日本語のプラグインでもラベルやメッセージを変更したい時など、「Poedit」というツールを使えば表示文字列を変更することができます。 「Poedit」自体をプラグイン化してくれたらもっと便利に... -
AdSenseの審査で複数アカウントエラーになった場合の対処法
お客様はすでに AdSense アカウントをお持ちです いつものようにサイトを整えて、いつものように一発合格する予定でGoogle AdSenseの審査を受けたら、予想外の不合格メールが届きました。ちょっとショック・・ 不合格の理由は以下の通り、AdSenseアカウン... -
お客様の AdSense アカウントでの広告配信を制限しました
Googleからこんなメールが届きました 先日「お客様の AdSense アカウントで無効なトラフィックが検出されました。Google ではこの事態を受け、お客様のアカウントでの広告配信を制限いたしました。今後もお客様のサイトのトラフィックは継続的にモニタリン... -
無料でセルフバック(自己アフィリエイト)報酬をもらおう
セルフバック(自己アフィリエイト)とは 文字通り、自分で商品を購入し、その成果報酬を自分で受け取る仕組みです。本当にアフィリエイトで報酬を得ようと思ったら、それなりに時間をかけてSEO対策も集客もやって、売れそうな商品を選んで、買ってもらえ... -
【MailPoet】ショートコード一覧 改訂版
前回の記事でMailPoetのショートコードを調べていた流れで、予想以上にショートコードが多くあることに気づいたので一覧化しておきます。 ページやウィジェットで使うショートコード 購読申し込みフォーム [mailpoet_form] 購読者数(未確認除く) [mailpo... -
【MailPoet】過去のメルマガ一覧ショートコードの表示件数をカスタマイズする方法
過去のメルマガ一覧ショートコード MailPoetのショートコード [mailpoet_archive] を使うと、サイドバー等で簡単に過去のメルマガ一覧が表示できるので便利なのですが、全ての送信済みメルマガ一覧を表示するので、ちょっと困りもんです。 でもググっても... -
【PHP】 関数の中からグローバル変数が参照できない!解決方法は単純!
関数内でグローバル宣言する PHPの言語リファレンスによると、以下のように関数内でグローバル宣言することにより、グローバルスコープの変数が参照できるとあります。 <?php $a = 1; $b = 2; function Sum() { global $a, $b; $b = $a + $b; } Sum(); ...
1