ワードプレス– category –

超有名コンテンツ管理システムWordPressに関連する情報を発信しています。
-
メディアライブラリ 40枚ごとに「さらに読み込む」操作が必要 なんとか以前の動作に戻したい
WordPress5.8からメディアライブラリの表示が40枚に制限され、41枚以降40枚ごとに「さらに読み込む」ボタンをクリックしないと次の40枚が表示されなくなりました。 これはめんどくさい!前のように一気に全て表示される方が良かった。以前の動作に戻す方法... -
WordPress 5.8アップデートしても特に大きな問題はなさそう
2021/07/20、WordPress が 5.8アップデートされて以来、しばらく様子見してましたが、特に問題なさそうなのでアップデートすることにしました。 【ウィジェットがブロックエディタに対応】 今回の最大の変更点がこれ。 ウィジェットがブロックエディタ 化... -
WordPressテーマ、CocoonとSWELLが業務提携!今後に期待しかない!
元々Cocoonで、THE THORに浮気してたけど、THORはブロックエディタに対応してないのが最大の不満で、Cocoonに戻そうかと思ってた矢先、良いという噂のSWELLとの業務提携。SWELLは良さげなんやけど高くて手が出しにくかったので、Cocoonに戻るきっかけにな... -
にほんブログ村で新着記事が反映されない。原因はお行儀が良くないTHORのRSS
前回記事の通り、にほんブログ村に登録して、INポイントもOUTポイントもPVポイントもカウントされ始めたのに、新着記事は一向に反映されない。「あなた専用のPing送信先URL」も追加したし、WordPress Ping Optimizerも無効化したし、「最新記事の取得」ボ... -
WordPress5.8リリース。でもすぐにアップデートするのは危険
WordPress5.8がリリースされました。でもすぐにアップデートするのは何かと危険なので、しばらくは様子見がいいかな。 【WordPress5.8の主な変更点】 ・WebP対応・IE11のサポート終了・ウィジェットのブロック化・14個の新ブロックが追加なかなか良さげな... -
ProfilePress(旧 WP User Avatars)に緊急性の高い脆弱性
ProfilePress(旧 WP User Avatars)に緊急性の高い脆弱性が発見されました。 【脆弱性が確認されたバージョン】 脆弱性が確認されたバージョンは、ProfilePress3.0~3.1.3です。3.1.4で修正されました。 【対処方法】 WordPressの管理ページの「インストー... -
WordPress クイズ作成プラグイン ベスト3 おまけ2
【3位:Quiz Maker】 クイズに必要な機能は一通りある使いやすいプラグインです。答える方法も、ラジオボタン、ドロップダウン、テキスト入力の3種類あり、ええ感じのクイズが作れます。無料版とプロ版があり、プロ版は決済機能があったりしますが質問ご... -
WordPressで標準搭載のXMLサイトマップ機能は無効化不要
WordPress5.5でサイトマップ出力機能が標準搭載されましたがあまり評判は良くないようです。 【サイトマップ出力機能は、XML Sitemaps】 XML Sitemaps は Google XML Sitemaps から名称変更されました。でもプラグインをインストールすると昔の名前で出て... -
WordPressの投稿でコメントの許可・禁止を一括操作する
投稿のコメントの許可・禁止の操作は2段階の操作が必要です。 【ディスカッション設定】 管理画面の設定-ディスカッションを開きます。 「デフォルトの投稿設定」の所にある「新しい投稿へのコメントを許可」のチェックを操作し、画面下の「変更を保存」... -
Instagramの記事をWordPressに連携する方法3種
Instagramの投稿をWordPressで表示する方法は3種類あります。 【1つの投稿をシェアする】 Instagramでシェアしたい投稿を表示し、右上の点々(三点リーダー)を押します。 表示されるメニューから「埋め込み」をクリック。 埋め込み用のコードが表示される... -
セキュリティ上の理由で動画のUPができない場合の解決方法
いつの間にかWordPressで動画ファイルがアップロードできなくなったので調査しました。 【WordPressの仕様変更?】 このファイルタイプはセキュリティ上の理由から、許可させていません。知らんがな。こないだまでUPできてたのに、いきなり何言うねん。ど... -
XSERVER 2年契約すると全プランでドメインが永久無料に!
2021/05/20、エックスサーバーから素晴らしいメールが届きました。「24ヶ月以上の契約をすると、サーバー契約が続く限り独自ドメインを1つ無料で利用できる契約特典です。」ってこれはよくキャンペーンしてますよね。すごいのはここから。「独自ドメインの...