IT関連– category –

スマホやパソコン、システム開発等に関する情報を発信しています。
-
Outlookのフォルダ名を日本語化、最小化時にアイコン化
Outlookのインストール時やバージョンアップ時に、「受信トレイ」が Inbox になったり、「下書き」が Draftsになったり、「送信済みアイテム」が Sent Items になることがあります。 【修正方法はコマンド一発】 Outlook を修正してから、「ファイル名を指... -
iPhone機種変更のデータ移行はクイックスタートで簡単に
意外と知らない人がいるので記事にしときます。iPhone機種変更のデータ移行はクイックスタートで簡単にできるようになってます。 【クイックスタートとは】 クイックスタートとは、iOS 12.4 または iPadOS 13.4 以降が搭載されているデバイス間で直接デー... -
Googleの検索オプションとコマンドまとめ siteやパックマンも
【基本的な検索】 普通のキーワード検索 検索したいキーワードを指定して検索します。 AND 検索 複数のキーワードを同時に含む検索です。スペースで複数のキーワードを区切ります。 OR 検索 複数のキーワードのどれかを含む検索です。キーワードを「OR」で... -
Windows10にサードパーティ製のセキュリティソフトは不要
【Windows Defenderはかなり良くなっている】 Windows10は「Windows Defender」と言うセキュリティソフトが標準でインストールされています。「Microsoft Security Essentials」だった頃や、初期の「Windows Defender」は、サードパーティ製のセキュリティ... -
iPhoneのSafariでスーパーリロードする方法(強制更新)ブラウザのキャッシュをクリアして再読み込み
サイトを更新したのに、iPhoneのSafariで見ると更新されていない。リロードしても変わらない。と言う場合は、ブラウザのキャッシュに保存されたデータが表示されているのでスーパーリロードする必要があります。でも、iPhoneのSafariには現iOSバージョン(... -
解決! 突然パソコンの電源が切れ再起動するKP41病が完治
最近、パソコンの使用中に突然電源が切れ、再起動がかかるという現象に悩まされてました。酷い時は再起動してオートログインした後、何もせず放置しているだけでプチっと。イベントログを見てみると「Kernel-Power 41」の重大なエラーが記録されてたので、... -
【テレワーク監視対策】時々マウスを動かす「アナログ時計」
以前、時々マウスを動かす「Mouse Jiggler」という製品を紹介しました。 これはこれで便利なのですが、アナログ時計があれば代用できることに気づきました。 そう、アナログ時計の文字盤に、マウスのレーザーが当たるように置くだけです。時計からマウスが... -
Gmailの新着メール通知設定と、通知されない時の対処方法
【Gmailの新着メール通知設定】 Gmailのデスクトップ通知を有効にしてください。と言うメッセージが表示された方や、Gmailの新着通知を表示したい方へ、その設定方法を説明します。 まず、Gmailのデスクトップ通知を有効にしてください。と言うメッセージ... -
Chrome F12 デベロッパーツールを別画面で開く方法
【デベロッパーツールは何かと便利です】 Google ChromeでF12キー(Macの場合はCommand+Option+Iキー)を押すとデベロッパーツールが開きます。Web開発者や独自ブログの開設者はなくてはならないツールでしょう。全部英語で分かりにくいですが、Elements... -
目の前にあるものを調べる Googleレンズ OCRや翻訳機能も
【画像検索も簡単!】 これまではGoogleの画像検索で写真をアップロードして検索してたと思いますが、Googleレンズを使えばアプリで撮影するだけですぐに検索結果が表示されます。検索結果の精度もブラウザで画像検索するよりも高そうです。 【OCR(光学的... -
【PHP】 関数の中からグローバル変数が参照できない!解決方法は単純!
【関数内でグローバル宣言する】 PHPの言語リファレンスによると、以下のように関数内でグローバル宣言することにより、グローバルスコープの変数が参照できるとあります。 <?php $a = 1; $b = 2; function Sum() { global $a, $b; $b = $a + $b; } Sum... -
みずほ銀行のシステム障害について
【まだバグがあったのかというのが第一印象】 みずほ銀行はD1KG、FJG、NKGGが合併した銀行なんやけど、システム統合にあたり一番先進的なFJGのシステムに集約するという当たり前の手段を取らず、存続行のD1KGのシステムを使うという、力関係によるありえな...