Adsense狩り対策 Ad Invalid Click Protector の設定方法

  • URLをコピーしました!

突然、Google AdSense画面の上部に「1つ以上のAdSenseサービスで、表示できる広告の数が制限されています。詳しくは、ポリシーセンターをご覧ください。」と表示されました。

ポリシーセンターを開くと「無効なトラフィックの問題」だそうで、いわゆるAdSense狩りにやられたっぽい。

もちろん自分で広告クリックしてないし、Google Analyticsを見ても多量のクリックなど発生してないし原因不明。ここを深堀りしても想像の域を出ないので、さしあたりAdSense狩り対策プラグインで有名な「Ad Invalid Click Protector」を導入することにします。
「Ad Invalid Click Protector」は、一定時間内に多量の広告クリックをしたユーザーをブロックしたり、そのユーザーの情報を管理することができるので、導入しておいて損はないでしょう。

目次

Ad Invalid Click Protector のインストール

管理画面の一覧から、プラグイン-新規追加をクリックし、プラグイン追加画面の右上の検索ボックスに「Ad Invalid Click Protector」と入力するとそのプラグインが見つかりますので「今すぐインストール」をクリック。

インストールが終わると「有効化」ボタンに変わるのでこれをクリック。

Ad Invalid Click Protector の設定

管理画面の一覧から、AdSense Invalid Click Protector – General Settings をクリックすると設定画面が開きます。
基本、デフォルトのままで問題ありませんが、以下の部分は重要な設定で、

上から順に「クリック回数」「クリック計測時間」「ブロック日数」の意味で、同一ユーザーが「クリック計測時間」内に「クリック回数」AdSense広告をクリックすると「ブロック日数」の間、サイトアクセスをブロックする。という意味となります。

変更したら画面下部の「設定を保存」ボタンをクリックしておいてください。

aicp_can_see_ads() を使う必要あり

プラグイン一覧から、Ad Invalid Click Protector の説明を見ていると、aicp_can_see_ads() を使う必要がありそうです。

説明を読むと、広告表示前に「Ad Invalid Click Protector」の「aicp_can_see_ads()」を呼び出し、不正な広告クリックを検出するとそのユーザーの情報を記録、そうでなければ広告を表示、という処理を追加する必要がありそうです。
この対処をするには、function.phpを改造するのが手っ取り早いのですが、使用しているテーマによって改造方法も異なるので、テーマごとの解説ページを書くほど、使ってるテーマ以外の事は知らないしどうしようか・・と思ってたところ、そのものズバリのサイトを見つけました。

自動広告には対応してないんですね。。。
もっと簡単なAdsense狩り対策プラグインないかなぁ。

この記事が気に入ったら
いいね または フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次