サラリーマンは気楽な稼業と来たもんだ
と言うほど気楽でもなく、7日連続貫徹勤務とか地方単身赴任とか、それなりに辛い時代もありました。
頂いたサラリーは割と好きなように使えていましたが、定年まであと数年、さらに年金を貰えるようになるのは定年後5年先。。。
一応好きな仕事に就けているし、定年後に契約社員となって働くのもまぁ楽勝だろう・・・と思っていたのに、想像以上に体力の低下があり、体力が低下すると気力も低下するようで、定年後に給料が下がってまで今と同じように働くのは無理!と感じるようになりました。
でも住宅ローンもまだあるし、それ以前に生活コストは簡単に下げられないし、ギリギリの生活でガマンして凌ぐのも楽しい人生じゃないから、なんとかして不労所得を得て、定年後の5年のモラトリアム期間なく、楽々老後生活を送りたい、そのためには今更感満載なんだけど、やらないよりマシってことで不労所得を目指すことにしました。
今回はその第1回目ということで、これまでにしたことを記録しておきたいと思います。
きっかけは地元自治会のサイトを作ろうという話
2019年9月、役員をしていた地元自治会でメルマガ配信したいという話があり、それなら協力できるよということで「Mailchimp」無料サービスを利用してメルマガ運用を始めました。
ブログを作ったら回覧板の情報を上げておけるということで、これまた無料の「Google Blogger」で構築し、掲示板もあったら住民同士の情報交換もできるよねということで、これも無料の「FC2掲示板」を立ち上げました。
2019年12月、メルマガ、ブログ、掲示板を運用したものの、無料サービスは何かと制約もあるし、バラバラのURLでは利用者も使いにくい。それならいっそ自前でサイトを立ち上げればよいのではということで、予算計上し4月の総会で承認してもらうことに。
2020年6月、新型コロナウイルス感染症緊急事態宣言が発令され、延期されていた総会が書面評決という形で実施。ようやく予算執行され、地元自治会のサイトを構築することができました。
七万猫サイト構築
自治会のサイトを構築するなら構築した人を明記した方が良いという話もあったので、表向きはサイト構築業者という形で七万猫サイトを平行して構築してました。
この頃は地元自治会サイト構築にあたって調査したことや、サイト構築実績を紹介する記事を9個書いただけでしたが、せっかくサイトを開いているならGoogle AdSenseぐらいの広告は貼っておこうかとふと思い、審査条件であるページを整えて申し込み、見事一発合格でした。
Google AdSense(グーグルアドセンス) Google AdSense は「クリック報酬型」の代表的なアフィリエイトサービスです。サイトに表示した広告をクリックしてもらえるだけで収入になり、クリック単価も比較的高い[…]
定年まであと3年1ヵ月
2021年2月、ぶっちゃけ不労所得による生活の安定を図るため、本気でアフィリエイトに取り組んでみようと思い立ち、Amazonと楽天とYahooショッピング(バリューコマース)とA8.netと契約。記事もなるべく書くようにすることに。
これまでの会社員生活での経験や知識を活かしてそれなりに有益な記事を書けば安定収入も見込めるかな?
成功している人は月収2000万円という人もいるそうで、それを目指して今更ながらの第一歩。
これまでの収益
2021/02/28現在
固定ページ:4ページ
投稿記事数:30
Google AdSense
始めてから8ヵ月だけど、実質2021年度になってからの実績。

楽天アフィリエイト
2021年2月6以降

Amazonアソシエイト
2021年2月20以降

Yahooショッピング(バリューコマース)
2021年2月21以降

A8.net
2021年2月21以降

アフィリエイトサイトを構築するならXSERVER
アフィリエイトサイトを構築するなら、安定していてサーバー速度が速いレンタルサーバーがお勧めです。
XSERVERなら国内シェアNo.1を誇る実績のあるサーバーなのでイチ押しです。
しょっちゅう「ドメイン永久無料」や「初期費用0円」などのキャンペーンをやってるので、キャンペーン期間中に契約するとお得です。

